はじめてのクラシック ~今明かされる、本当のベートーヴェン

トーク/音楽
はじめてのクラシック ~今明かされる、本当のベートーヴェン

出演

■CAST
案内役   三枝成彰(作曲家)
指揮者   小林研一郎
ピアノ    辻井伸行
演奏     新日本フィルハーモニー交響楽団
ソプラノ   菅 英三子
アルト    坂本 朱
テノール  吉田弘之
バリトン   成田博之
合唱     武蔵野合唱団

■曲目
ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調「皇帝」op.73
交響曲 第5番 ハ短調「運命」op.67
交響曲 第9番 ニ短調「合唱付」op.125 第4楽章

■STAFF
制作 BS朝日
テレビ朝日
テレビ朝日映像
プロデューサー
   杉田 仁(BS朝日)
   牧元 宗弘(テレビ朝日)
   檜垣 賢次(テレビ朝日映像)

放送は終了しました。ご視聴いただきありがとうございました。

番組紹介

■ポイント
海外では子どもからお年寄りまでクラシック音楽を聴く習慣がある。しかし、日本には数多くのコンサートホールがあるにも関わらず、コンサートに訪れる多くは中高年の大人だけである。クラシックという音楽が子どもたちに嫌われているのか?クラシック音楽というのは設備のととのった音楽ホールで聴いて始めてその本質、演奏者の鼓動、息吹を感じるものなのだ。子どもたちはその機会に巡り合えていないだけなのだ。たった一度その会場に足を運べば子どもたちにも(いや子どもたちだからこそ)その素晴らしさが実感できるはずである。
日本を代表する作曲家である三枝成彰氏は多くの子どもたちにその機会を与えたいと「はじめてのクラシック」と題する音楽会を企画。毎回、最高の演奏家を招いてクラシック音楽の素晴らしさを自身の解説を交えながら行っている。今回はベートーヴェンというクラシック音楽史を変えた偉大な作曲家の楽曲を演目に選択番組ではその「楽聖 ベートーヴェン」の生涯とその楽曲が出来上がるまでの背景を追いながら臨場感溢れるコンサートの模様を放送する。
なぜベートーヴェンは「運命」を作曲できたのか?「第九」はなぜ日本人の心を捉えて放さないのか?次々に襲い掛かる苦難の道を進むベートーヴェンの姿と共に放送する。

■内容
2008年8月19日、東京国際フォーラムにおいて、あるコンサートが行われた。作曲家・三枝成彰さんの呼びかけで始まった、「はじめてのクラシック~高校生や中学生のために~」だ。2007年、第一回目が行われ、大成功を収めた画期的なコンサート。入場料も通常より低く設定、曲の間には、三枝さんによる曲の説明が行われるなど初めてクラシックを聴く中高生でも楽しめる内容となっている。そんな三枝さんの活動に共感し、今回コンサートに参加するのはコンダクター、小林研一郎。そしてピアノには、奇跡のピアニスト辻井伸行。そして今回三枝さんがテーマとして選んだのは、偉大なる楽聖、ベートーヴェン。誰しもが一度は耳にしたことのある偉大な作曲家だ。彼が生み出した多くの作品は、時代を超え今でも世界中の人々を震わせ続けている。しかし、彼がクラシック音楽の世界で何を成し遂げ、何を変えたのかを、どれだけの人が知っているだろうか?
東京都と神奈川県、山梨県の県境にある桧原村。ここに生徒数49名の檜原中学校がある。都心への交通が不便なためクラシックはもとより歌手のコンサートさえも生で触れる機会の少ない地域。生徒のクラシック音楽の印象はどうだろうか?
運動・遊びに熱心な世代…。クラシック音楽を授業以外で聴いたことがないというのは、サッカークラブ「杉並アヤックス」の少年達。それはまさに、今の中高生とクラシックの関係の象徴である。そんな彼等はクラシック音楽を聴いて、どのような印象を受けるのか?
足立区立第十一中学校。中学吹奏楽が盛んな足立区にあってコンクールでは常に全国大会で上位入賞を果たす、有名校。しかし、そんな彼らでも本格的なクラシックのコンサートを聴いたことがあるのは、ごくわずか。東京のベッドタウンの生徒たちのクラシックコンサートの印象は?聴いたら自分の演奏も変わるかなどを聞く。
今回のコンサートに選んだのはベートーヴェン。難聴と戦いながら作曲を続けた不屈の音楽家ベートーヴェン。その影響力は後世に多大なる影響を与え楽聖と呼ばれる。彼は貧しい音楽家の家系に生まれる。父ヨハンの英才教育を受け、天才少年作曲家として世に出る。なんと7歳で演奏会に参加。結果、ベートーヴェンは10代で家計を支えていた。22歳でハイドンに師事。1794年には処女作「ピアノ三重奏曲」を発表した。そんなベートーヴェンの作品制作の基礎になっているのはピアノであったという。今回、コンサートに参加したピアニスト・辻井伸行から見た、ベートーヴェンとピアノの関係とは…。ピアニスト辻井伸行にとってのベートーヴェンのピアノ協奏曲についてと、その魅力は?

■ 関連商品のご案内